入賞したって訳ではないですけど、マシンのセッティングもほぼ決まり、
スピードも飛び抜けて早い選手数名を除けば、入賞を狙える程度は出せたと思います
スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした
本日のコース全体です
![]() |
反時計回り、写真はジュニア部門の予選状況です |
やはり鬼門はDBにDBが乗ったこのセクションですね
ジャンプの先にもう一つのDBが待ち受けているので、ここをどれだけ真っ直ぐ飛ぶかが
一番難しいところです
真っ直ぐ飛ばないと、マシンが空中にある中でフェンスに触れてしまい、簡単にマシンが左右に振られてしまいます
僕はこのセクションが苦手というより、大っきらいです。
もう2度と見たくないって感じ
でも今日は少し光明が見えてきました。
最初、やはりマシンが真っ直ぐ飛ばず、今日もダメかと諦めていたのですが、
ものは試しにと、新たに購入していた白タイヤを装着したところ、
今までの苦難が嘘のように真っ直ぐ飛ぶではありませんか(゚д゚lll)
こうなると急に楽しくなります
そう、次のステップへ進めるわけですから
もうひとつの鬼門がゴール直前で待ち受ける芝生セクションでしたが、僕は不思議とここでコースアウトしませんでした。
試合は1時予選、一発目で2位以下を大きく引き離してパス
2時予選は誰も最速高校生の後ろに付きたがらないようで、誰も並ばないのでボクがそのグループに加わりレース開始
最初から9割がた負けが決まっている勝負でしたが、幸いなことに最速高校生がコースアウトして僕がトップで周回します
このまま2時予選突破かと思った矢先、例の僕のだいっ嫌いな2重DBでレーンが変わってしまい、敗退決定orz
本日、事前練習、本線、アフターレース合わせて20回以上走らせましたが、後にも先にもジャンプしてレーンが変わったのはこの2時予選の1回のみ、まあ、人生と一緒でこんなものですね
来月はメジャー大会が開催されますが、参加するかは微妙なところです
2 件のコメント:
tsubakiさんご無沙汰です。
夢野です。
ミニ四駆復活されたんですね。
実は私も最近復活しました。
井桁なんぞを組んでフラットメインで遊んでます。
またお会いできたら嬉しいです。
今後ともよろしくです。
夢野さん、超久しぶりです
コメントありがとうございます
憧れの5レーンを大人でも走らせることが出来ると聞き
僕は今年3月に復帰しました
またどこかでお会い出来ると良いですね
こちらこそ宜しくお願いします
コメントを投稿