白馬アルプスオートキャンプ場に行ってきました
大きな地図で見る
白馬アルプスオートキャンプ場 | |
---|---|
現地住所 | 長野県北安曇郡白馬村大字北城(通称 どんぐり村) |
TEL | 0261-72-7707 |
開設期間 | 4月 27日~10月 31日 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 11:00 |
携帯 | Docomoは入ります |
トイレ | 簡易水洗 |
電源 | サイトの一部に数カ所有り |
ホームページ | http://www17.ocn.ne.jp/~donguric/index.html |
こちらのサイトの特長は白馬三山、八方尾根をドーンと真正面にみる事の出来る景観でしょう。
あと静岡県人からすると夏は大変涼しい場所です。
それでも暑い8月のお盆時期でしたので日中は涼を求めて車で徘徊しました。日が陰ってくれば気温がグッっと下がりとても過ごしやすくなります。
夜は長袖が欲しくなります。
フリース地の寝袋で寝ましたが、少し肌寒かったです。
寒がり屋の方は春夏秋、3シーズン用の寝袋が必要かもです。
キャンプ場はそれなりに広く、芝生の広場あり、林区域あり、それと常に白馬三山をみる事が出来る区域ありと場所により随分印象が変わります。
川のすぐ横にテントを張っているような写真もホームページでは見受けられ、我が家もそれを期待して訪問しましたが、ほんの一部のサイトだけなので、期待せず訪問しましょう。
広いわりにトイレが一箇所なので、僕のようにビールをこよなく愛する者には、テント場所の考慮必要
夜は足下が見えない区間もあるので懐中電灯は家族に一つ必要
お気に入りのテントサイトを事前予約は出来ません。現着し受付を済ませたあと、空いたテントサイトの中でお気に入りを見つけて設営するスタイルです。
一つのテントサイトは広く、隣のキャンパーともテントの設営次第でプライベートを確保出来ます
キャンプで出たゴミは基本持ち帰りですから、ゴミ袋の持参を忘れずに
お風呂は5分ほど歩けば源泉掛け流しの倉下の湯(大人500円)があります
食料品は近くにでかいスーパーがあるので困る事はありません
今回はちょっと奮発して信州の美味しいお肉でバーベキューでした
我が家は気に入ったキャンプ場は何度も訪れるタイプですから、キャンプ歴が長いわりに多くのキャンプ場を訪れた訳ではありませんが、金額が1サイト2000円を考えると我が家の評価として5ランク中4あたり。
なぜ5ランクに届かなかったと言えば、やはりトイレですね。
簡易水洗トイレであること、キャンプ場に1個しかない事は大きなマイナスポイントでした
![]() |
管理棟 |
![]() |
池のそばが、やはりベストサイトかな |
![]() |
芝生区域、お盆は大変混雑していたそうです |
![]() | |
我が家のキャンプはいつもこんな感じ。最近ドーム型のタープが流行ですが、煙モクモクのバーベキュー大好き家族としては換気を気にしないスクエアタープは手放せません |
![]() |
朝5時25分、白馬三山が素晴らしい |
![]() |
朝6時12分、雲が立ちこめ始める |
![]() |
朝6時55分、雲が白馬を隠し初め、僕の知る限りこの日は白馬三山の頂上を同時に見える事はなかった |
![]() |
芝生広場、ここにテントを構えると八方尾根、白馬三山をコーヒー飲みながら眺められる。ただトイレ遠し |
0 件のコメント:
コメントを投稿