『廃屋』言い換えると廃(すた)れた家と書くように昭和30年代に無人となった家を台所,トイレ,お風呂などを手直しし、昔の趣を壊すことなく現代人でも寝泊まりできるようにした一軒家です。ここ奈川村は昔は1階が住居、2階は蚕を飼っていた家が多かったらしく屋根は高く1階の天井も遙かに高く太い柱が使われています。忠地さんという個人の方が管理されており廃屋は3軒あります。
僕等が宿泊した廃屋には「いろり」があり、天井,壁は真っ黒。裸電球で部屋を灯し,玄関には土間があり昭和初期へタイムスリップ気分を味わう事が出来ます。
食器は10人以上の一通りのお皿は揃えられており、布団も10組以上用意されておりますので多人数でなければ食材さえ持ち込む事で数日間過ごす事が出来ます。キャンプですとテントの組み立てや撤去、雨天など気にしなければなりませんが、ここは言わば山奥の別荘みたいなものですから天気に左右されることはありません。大自然の中ゆっくりと囲炉裏で燃やす薪の日を眺めながら、先人達の苦労を忍びつつ心ゆくまで夜がふけゆく時間を満喫出来ます。
また、ここを拠点とし北は乗鞍岳,上高地,西は野麦峠と観光にも事欠きません。今は今年(2002年)の9月で3度目の訪問を終えて加筆しています。
大きな地図で見る
![]() |
近くの蕎麦屋にて地元名物、とうじ蕎麦を食す |
連絡TEL | 電話 0263-79-2153 |
場所 | 長野県信州・奈川村 |
営業期間 | 電話にて確認。 残雪により変更あり。 |
チェックイン・アウト | 電話にて確認して下さい。予約状況により朝から入室可能な場合あり |
直火 | いろりあり。薪が置いてあり自由に燃やす事が可能。 |
トイレ | 昔ながらのポッチャンタイプ |
料金 | 大人 2,500円 子供1,000円。連泊は割引制度有り。 |
携帯電話 | 可能(Docomo,アンテナ2本前後) |
アクセス | 長野自動車道松本ICからR158名川木祖線線利用約45分 |
周辺 | 乗鞍高原,野麦峠,上高地,白骨温泉,他観光名所多数 |
その他 | 家庭用コンセント,ガス,水道完備。 布団,毛布,シーツ他15人分前後準備されています。食器も10人前後は用意されています。基本的に食料のみ持参で宿泊可能です。ただ、布団も昔ながらのせんべい布団なので、気になる方はそれなりの持参を。 土間がありますのでペット連れもOK |
※ 2005年3月に管理人の忠地さんからご丁寧なハガキを頂きました。ここで紹介しました「むねむき山荘」が利用者の減少と管理をする事が出来なくなり閉鎖する事になったそうです。他の道路沿いにある2軒はお客様の要望もあって引き続き運営するそうです。
我が家としては唯一いろりのあったむねむき荘が大のお気に入りだっただけに残念でなりません。やはり駐車場から田舎道の上り坂を数分歩かなければならないのが、利用者はもとより管理する側にとっても大変だったのかなぁあと思います。今まで有り難うございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿