今年(2003年)で2度目の訪問。リピートしたのは初めてのキャンプ場。キャンプサイト横に川が流れており、両脇にそびえる山間の木々と川のせせらぎが疲れた心身を癒やしてくれる。
連絡tel | 0558-36-8160 管理者/堤 清次 ■予約受付/2ヶ月前より受付。8:00~20:00 |
場所 | 静岡県加茂郡河津町上佐ヶ野1585-6 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン | 午後1時~ |
チェックアウト | ~午前11時 |
直火 | OK |
トイレ | 水洗2カ所 |
料金 | オートキャンプ/1区画 4,000円 二輪サイト/2,000円 管理費/大人 500円、子供(小学生以下)300円 バンガロー/6,000円 |
携帯電話 | 不通(docomo 圏外表示だけど時々繋がる) |
アクセス | 天城ループ橋、河津七滝から車でおよそ20分 |
周辺 | 河津七滝、今井浜温泉、天城トンネル、他多数 |
その他 | コンセントなし、サイトによってはすぐ横に川が位置する場合もあり、 予約する前に希望など伝えると良いかもです。 |
大きな地図で見る
|
2004年5月ゴールデンウィーク
3度目の訪問です。
知らないキャンプ場へ行き、回りを散策して新しい発見をするのも楽しいですが、行き慣れた場所で、気の合う仲間とのんびりと時を過ごすのも格別です。
これまでここを拠点に八丁池、天城峠、河津七滝など訪問出来ました。
河津というか中伊豆の良いところ、特にゴールデンウィークには若葉が眩しい緑一色にそまった山並みを見ることが出来るところでしょうか。最近始めたカメラでもファインダーを覗くと必ず緑が入ってきます。
ここのお気に入りは直火OKな処。薪も管理棟で用意されていますが、生木もかなり混じっていますので自前で準備したほうが良いかもしれません。家では子ども達にはマッチどころかライターなど火事の危険があるものは一切触らせていません。そのぶんキャンプでは思いっきり触らせています。ご飯は飯盒で炊きますし、お湯なども我が家だけのキャンプの時は薪を燃やさないとコーヒーも飲めません。火の有り難さ、逆に遊び半分で扱うととても危険である事を肌で感じ取る事が出来ればと思っています。佐ヶ野オートキャンプ場の至れり尽くせりの設備は有り難いです。燃やした後の灰なども処分できるようドラム缶が設備されています。炊飯棟の水道はお湯も出ます。シャワーも常備されていますので、その気になればキャンプ期間中サイトに籠もることも出来ます。
あとサイト横に生える小木も大変有り難く、タープなどは枝に縛って張ることが出来るので設営も非常に楽。河津近辺のキャンプ場選択に迷っている方にはぜひお薦めしたいです。いく都度になにかしら設備などの手入れがされており回りの好ロケーションも手伝って飽きないキャンプ場です。あとは歩いていける場所に露天風呂があれば最高なのですけどこればかりは無理でしょうね。チョットメモ(7)
|
帰り早々、娘がお世話になったお姉さんに手紙を書きました。
思いでと記録しておきたいのでココに記載します。
- かおるより -
キャンプのかえりに雨がふったね
タープに雨の水がすごくはいっちゃったね
またキャンプにいきたいね
かおるときょうこちゃんとのりこちゃんといっしょに小さいテントでねたときになかなかねれなくて三人でしりとりばかりしてたよ
しりとりをしてもねれなくて一かい火がついたそとにいったよ。
そのときはかとうさんのおとうさんしかおきていなかったよ(ハート)
お母さんはもうねていたのかな?
それともテントのなかでおきていたかな?
また、かおるとのりこちゃんときょうこちゃんといっしょにねたいな(星マーク)
2010年5月写真追加